おはようおございます。ユージンです。
もう先月の話なのですが、部屋のリビングのインテリアを新しくしました!
とても気に入ってるので良かったら見てみてください!
まずはこれまでのインテリア

ホワイトオーク木材のTV台がとてもカッコよく、それに合わせてインテリアしていたのですが、ローテブルやサイドテープルなど気に入るものがなかなか見つからず困っていました。
このローテブルも作業するには天板が少し狭かったり、化粧板でちょっと安っぽく、色合いも微妙にTV台と合ってなくてずっと気になっていました。
インテリアの方向性を検討
最初はTV台のホワイトオーク木材に合う家具を探していたのですが、
同じ素材のものを見つけることが非常に難しかったり(とても高価になってしまう…)、他の素材でもなかなか気に入るものがなかったため、心気一点してTV台ごと買い換えることにしました。
前回の失敗は色合いの難しいホワイトオークを選んでしまったことなので、今回はなるべくメジャーで手の入りやすい家具でインテリアすることにします。
そこでまずは下のインテリアスタイルから一つ選ぶ作業からはじめました。
- シンプルモダン
- 無印インテリア
- 西海岸風インテリア
- 北欧インテリア (高原リゾート)
- ブルックリンスタイル (インダストリアルデザイン)
どれもおしゃれで好きなインテリアスタイルなのですが、今回は特に男らしくてかっこいい『ブルックリンスタイル』にすることにしました!
新インテリア

どうでしょう!?なかなかかっこよくないでしょうかw?
前回のインテリアよりグッとかっこよくなって、机も広く作業もしやすくなりました!
ブルックリンスタイルとは
ブルックリンスタイルとは、ニューヨークのブルックリン地区を意識したスタイルのことです。
倉庫や古いアパートをリフォームして住みはじめたのが始まりのようで、元の素材や古いものなどを生かして楽しむという考えのようです。
ブルックリンスタイルを作るときのキーワードはこんな感じ
- 無垢材
- ブラックフレーム
- レンガ
- 観葉植物
- コンクリート
- スモーキーカラー
これらの要素を備える家具や小物をそろえればそれっぽい感じになるのでは?と思っています。
今回購入したものはこちらになります

- テレビ台 ヴィンテージウッドTVボード Lewis(ルイス) [楽天市場]
- ローテーブル ヴィンテージウッドテーブル Lewis(ルイス) [楽天市場]
- 山崎実業 蓋付きティッシュケース リン L ブラウン [amazon]
テレビ台とローテーブルは安価ながらちゃんと天然木が使われており満足度が高いものでした。ブラックフレームもしっかりしていてこれを買うだけで簡単にお洒落なかんじになると思います。
小物類の収納には以前から持っていた無印良品の硬質パルプボックスがぴったりでした!
感想
男らしくてかっこいいデザインに一目惚れしてこのインテリアスタイルにしようと思ったのですが、検索するとたくさん商品があり、DIYの方法もいろいろあるので家具を揃えるにも苦労せずにすみそうです。
まだ予算の関係で完成ではないのですが、今後もカーペットを変えたり、観葉植物とかも用意したいと思っています!
ただ、壁紙をレンガ調にするとかは面倒なのでやらないかな。。
いい家具などを買ったらまた紹介したいと思います!
