ユージンです。
1月ももう終わりに近づいてきてしましましたが、僕も2020年の目標を立てました。
今年はOKRという方法を取り入れ目標を管理することで、より充実した1年にできればと思っています。
OKRというのは、主に会社で利用されている目標設定や目標管理の手法になります。アメリカではGoogleやFacebook、日本でもメルカリといった勢いがあって大きな成功を納めている会社で使われています。
個人の目標を管理するにはそのままだと使いづらいので、いくつか面白そうな特徴をピックアップして導入しました。
OKRの特徴
- 大きな目標を、細かい目標に分割していく
- 達成は難しいがやりがいのある、ワクワクするよな目標を設定する
- 目標には数値を設定し、評価しやすいものにする
- 定期的に振り返りを行う
これらをまとめて、Googleスプレッドシートで管理できるようにしました。

項目は大きく「大目標」と「詳細目標」に分かれています。
「大目標」では今年の大きな目標を3つ設定しました。
「詳細目標」では「大目標」を達成するために今の自分にできそうな行動まで分割しました。
また、列のほうにも項目を用意して進み具合を管理できるようにしてあります。
列側の項目
- カテゴリー:大目標ごとに詳細目標を設定してあります。
- ゴール条件:条件には数値をなるべく設定して、評価しやすいようにしています。
- 重要度:全体の達成度を計算するときに使います。
- 達成率:それぞれの目標がどの程度進んでいるか確認できるようにしています。
- 4半期目標:3ヶ月ごとに振り返りが行えるようにより細かい目標を立てています。
- 各月の項目と4半期結果:達成した結果と振り返りを記入します。
2020年の目標
僕のそれぞれの目標については次のようになっています。
自分のWebサービスを持つ
将来個人でも仕事できるようになりたいため、自分の知識を生かしてWebサービスを構築してみたいと思っています。
どんなことができるかまだ模索しているところですが、Wordpressでブログを書いたり、PWAという新しい技術にも挑戦したいと思います。
詳細目標
- ブログで100本記事を書く
- WordPressのテーマ開発をする
- PWAサイトの構築
マネージャー業務の完遂
最近は会社の仕事で管理職のようなこともやらないといけないので、なかなか大変なのですがストレスなどにも気をつけて頑張っていきたいと思っています。
詳細目標
- プロジェクト管理: 組織体制の構築
- セルフコントロール能力を向上させる
自己投資
まだまだ長い人生で挑戦したいことがたくさんあるので自分の成長に必要なことや健康のために目標を立てました。
詳細目標
- TOFEL iBT スコア60
- ロードバイク1600km
あとは、楽しい目標もほしかったので[趣味]の項目も用意しました。
- 旅行に行って60箇所で写真を撮る
2020年の目標はOKRを導入して、しっかり目標が達成できるように管理していきたいと思います。今年も1年頑張って自分の成長につなげていきたいです。