納戸の狭小スペースを使った仕事部屋 – 完成編

ガジェット

ユージンです。

引越しからバタバタして全然更新できていませんが、久しぶりに時間ができたので以前計画していた納戸の仕事部屋計画の進展をご報告したいと思います。

前回の記事: 納戸の狭小スペースを使った仕事部屋計画 – IKEA活用

いったん完成!

入居して2ヶ月近く経ち、仕事部屋のほうも作業するには十分な環境になってきたので早速公開したいと思います!

以前計画した通りIKEAのEketと天板を使ってデスクを作成しています。
ただ、ウッドショックの影響でカールビーの180cmがなかなか手に入らなかったため、代わりにピンナルプの120cmを使ってみました。

部屋の幅が115cmしかない極小空間で、足を伸ばすのも難しいのですが、意外と集中して作業できる環境になっています。

総額

デスク制作

商品名金額
IKEA EKET エーケト 6個¥20,000 = ¥3,000(扉なし)×4個 + ¥4,000(扉あり)×2個
IKEA EKET接続固定具¥500
IKEA ALEX アレクス¥9,000
IKEA PINNARP ピンナルプ¥15,900
IKEA OLOV オーロヴ¥2,000
IKEA TRÅDFRI トロードフリ 2個¥5,498 = ¥2,999(リモコン付き) + ¥2,499(リモコンなし)
IKEA FIXA フィクサ¥2,999
送料¥6,300

デスク制作合計: ¥62,197

※デスクチェアは以前から所有しているオカムラのバロンを使っています。

ガジェット類

商品名金額
LG モニター ディスプレイ 34WN750-B¥55,000
Amazonベーシック モニターアーム¥9,505
Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーション¥16,898
XIAOMI Mi Computer Monitor ライト¥5,137
ロジクール アドバンスド ワイヤレス イルミネイテッド キーボード KX800M MX KEYS for Mac¥14,100
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール MX ERGO¥11,000
ロジクール ウェブカメラ フルHD 1080P 60FPS ストリーミング ウェブカム ¥14,980
ケーブルトレー¥2,294
フットレスト¥3,980

ガジェット合計: ¥132,894

総額: ¥195,091
なんとか予算の20万円に収めることができました。

気に入っているところ

IKEAの天板とEKETの組み合わせ

今回はウッドショックで180cm×45cmのカールビーが手に入らず120cm×45cmのピンナルプにしてみましたが、これでも十分良かったと思います。
ワックスがけなどもしなくても風合いや手触りがとてもいいのでずっと触っていたくなります笑

また、ピンナルプはカールビーと比べ明るい感じなので、落ち着いたカールビーか明るいピンナルプか好みで選ぶといいかもしれません。

ネット上ではALEXとIKEAの天板を組み合わせる場合が多いと思いますが、EKETでもALEXと全く同じ役割をしてくれます。
今回僕の部屋では奥側にALEXを置くスペースがなかったのでEKETを選んでみましたがこれも正解でした。
EKETは自分で好きな組み合わせをつくることができるので、ここでも好みのものにしてみるのもいいと思います。

1つ注意点として、75cmと高めのデスクになってしまうためフットレストがあった方が良いです。

IKEAの照明とデイスプレイライト

照明もIKEAのトロードフリという調光&調色可能な電球を購入してみました。
こちらも気に入っていて、朝は白い光、夜は電球色にして気分を切り替えることができます。

あとXiaomiのモニターライトというものも購入してみたのですが、こちらも正解でした。
納戸でダウンライト が1つしかない暗い部屋なので、これのおかげでデスクの上が明るく照らされてとても助かります。

トロードフリとXiaomiのモニターライトの組み合わせで調光&調色可能

ウルトラワイドディスプレイとディスプレイアーム

こちらはまた詳しくレビューしたいと思っていますが、デュアルディスプレイでなくウルトラワイドにしたことで卓上をすっきりさせることができたのではないかと思います。

狭い部屋なので壁にギリギリまで近づけけられて、ディスプレイ下の空間も有効に使えるモニターアームも必須だと思います。

さらにAnkerのUSBドッグを導入したので、MacbookとUSB-C1本で映像出力と充電ができるのはとてもよいです。

今後の改善点

とりあえず仕事や作業を行うのに問題ない空間にすることはできましたが、より快適にするために今後も改善していきたいと思っています。

今後やりたいこととしては、机の幅が120cmだとPCを2台並べて作業するのには狭いので、やっぱり180cmあったほうがいいと感じています。
ただしピンナルプはとても気に入っているので、カールビーではなくピンナルプの180cmに交換しようと考えています。

まとめ

なんにしても、家に自分の仕事部屋を確保することができたのでとても作業が捗ります。
リモートワークに個人開発にここでバリバリとやっていきたいと思います!